アウトドア遊びの楽しさから便利な道具まで。初心者に嬉しいバイブル

アウトドアde遊ぶ

バス釣り

11月鶴見川バス釣りレポート~その2~

2013年11月 釣行記録

毎週週末になると、どんよりとした天気になる。

だんだんと寒くなってきた事もあってか、布団から這い出るのが億劫になってくる。
そんな土曜日。

秋の魚は活性が高いので、本格的な冬が来る前にもう少し楽しんでおきたい所。
寝ぼけ眼にトーストを詰め込み釣り場へ向かったのが11時半。

いつものポイントよりもう少し上流へ探索へ行きたいのだが、
とりあえず撃っておくかといつものスタートポイント周辺で粘ってしまう。

何かしらの反応があるので。
ここでいいやという気持ちも出てしまっているんだが・・。

寝坊は毎度の事、夕暮れ前の一本に期待

家を出るのが遅かったという事もあり、丁寧に探っているとあっという間に夕暮れ近くになってしまう。
ああ・・今日も探索には至らなかったかと、夕暮れ前に一本取りたいと焦りの色が出て来る。

そういえば先週、ある青年がデカバスをかけていたなと思い出し、
同じポイントを私も攻めてみる事に。

ここは底に色々人口物が沈んでいる魔の地帯だ。
ストラクチャーが多いのは魚に取っては好都合なので、鶴見川では一級のポイントになるのだが、ルアーロスト率も半端ない。

干潮時に訪れてみると、無数の根掛りルアーを確認出来る。
いったい何個のルアーが犠牲になったのだろうか。

魚を取る為には底付近を泳がせたいのだが、あまりにも危険だ。
スピナーベイトを表層付近で泳がせなんとか、底の魚に気づいてもらうより他ない。

下流側から上流に向けて、釣り上がっていく。

だんだん気持ちが別の方へ行ってしまい、いつのまにかにピッチングの練習に変わっている。
納得いかない、納得いかないと魚釣りそっちの気で美しいフォームを追求していく。

何度も同じ場所へぽちゃん、ぽちゃん。
釣る気が無いので、着水、すぐ回収、着水、すぐ回収なんて事をやっていただのだが。

逃した魚は大きい・・・。

この気の緩みが良くなかった。
着水したルアーを荒いリトリーブで回収しようとした時、水面下から突然今まで釣った事の無いようなデカバスが大口を開けて飛び出してきた。

巻きがかなり荒かったので痛恨の空振り、そのまま水の中へお帰りになられてしまった。

1秒位しか確認する時間はなかったのだが、明らかに40センチはある魚体。
魚体が銀色っぽく見えなくもなかったので、シーバスだったか・・?

シーバスだったのか、ブラックだったのか夕暮れの一瞬だったので自信が持てなかったのだが、ブラックで40センチあれば快挙だ。

恐らく・・シーバスじゃないかなぁ・・とは思うんだが・・。

文字に出来ないようなうめき声が思わず漏れてしまい脱力。
魚はいつくるか分からない、一瞬の気の緩みが思わぬ大物を逃す結果となってしまった。

その後、子バスの激しいチェイスとアタックがあった。

1回・・2回・・3回・・4回っ・・。

食いが浅かった為か、フッキングにはいたらなかった。
このような状況ではスピナーベイトにトレーラー針という物を検討した方が良さそうだ。

翌日の天気は雨だが懲りずに挑んでみる

さて翌日の日曜日。
予報では雨のようだが、なんとか曇りでとどまっていたようなので、カミサンの制止を振り切り釣行。

昨日のビッグワンが悔やまれる。
サイズアップは全釣り人の目標だ。

風がえらい強いが、このような強い風の中でもしっかりキャストを出来る様になる為の良い修行になるという事で前向きに考える。

たしかに身体が押されるような風が吹いて来るが、
海ではこんなの日常茶飯事だ。

風を味方に付けれるような立ち位置を選択していけばなんて事はない。
しっかりとベイトのブレーキを締めてキャストしていく。

私のAbu Revo LTはマグネット強化チューンを施してあるので、
バックラッシュを起こす事無く、強風の中ルアーをかっ飛ばしてくれた。

水面が風でざわつくので人の気配を隠してくれるはずだ。
ポイントにはすでに5名程のアングラーが入っている。

途中雨がぱらついて来たが動じる者はいない。

うん、鶴見川のアングラーは実にたくましい。

天気は見方してくれたようで、大降りになる事はなかった。
いつものポイントには割って入れるような所がなかったので、大きく上流へ移動。

人の居ないインレット周辺までやって来た。

鶴見川のインレットは大小様々な規模の物が多数存在しているが、
強く水が出ている所は大抵、ボラと鯉に占拠されている。

本来インレット回りは1級になるはずなんだが、あまり良い思いをした事はなかった。

よく茅ヶ崎柳島の水処理上前でもやっていた記憶があったのだが、
ボラによって埋め尽くされていた。

そんな中シーバスが入ってくるのじゃないかと期待していたのだが、
一度も釣れた事はなかった。

そんな状況を思い出し、他に攻める場所も思いつかないのでとりあえずやってみる事に。

なんとか獲った一本はチビバスちゃん

しかし今日は状況が違った様で、わずか数投で結果が帰ってきた。
スピナーベイト1/4ozをインレットに流すように巻いてくると、
ぶるん、ぶるるん、何者かが果敢にアタックしてくる。

ボラがビビって逃げ回っているのかと思ったが、そうでもなさそうだ。
何度か繰り返しているとフッキング!

ひょいと釣りあげてみると、これまた20センチちょいの子バスちゃん。

鶴見川のバス

よくまあ。こんな強い流れの中にいたもんだ。
てっきりこういう場所は嫌うもんだとばかり思っていたが、
中には変わり者もいるようだ。

やはり秋、魚は思いもよらぬ所からも出てくる。

例のデカバスポイントを再挑戦するがなんとも食いが浅い

その後、下流へ戻りデカバスポイントを確認してみると人っ子一人居なくなっていた。

皆あきらめて帰ってしまったのだろうか。
夕暮れまであと少しだけ時間がある。

なんとかビッグワンという事で、再戦。
昨日の感じから見て、デカイ奴は流れの中心、
かつ底に方に潜んでいるに違いない。

そんな所に撃てる釣り座を確保し、巻いてみる。
底と言っても投げているスピナーベイトが1/4ozなので底を巻いてくるのは無理だ。
今日も下から気付いてもらうしかない。

投げ始めて数分。
反応が返ってきた。

ひったくるような強い当たり。
すかさずスイープに合わせる物のすっぽ抜け。

やはり咥えが浅いのか・・・。
当たりの感じから言ってやはりデカ物の所業だろう。

悔しいが居るのはもう分かっている、一度ミスるとしばらくその魚は食って来ない。他の魚を狙うのみ。

今度はスピナーベイトのトレーラーに使っている、スティックベイトに
ぶるるんとアタックの感触。
やはり浅い、乗って来ない。

場所を変え、下流に釣り歩きながら探る。
途中魔の地帯でスピナベを一個ロスト。

めげる事も無く、交換し同じように攻めていくとやはり出た。
一生懸命子バスがスピナベをおっかける。

1回・・・2回・・・3回アタック・・乗らない。

今度は下流側に回り込み同じ場所に向けてアップで撃つ。
先ほどのと同じやつがまた追っかけてくる。

1回・・2回・・・乗らない!!!!
リトリーブを止めてみる。竿先でチョンチョンと誘ってみる。

じーー・・っと見つめるバス。
しばらくして興味を失ったのか川底へ帰っていった。

お・・おのれ・・・昨日からこんなんばっかりだぜ。

さて、この状況どうしたものだろうか?
すっかり日も落ち辺りは夕闇に包まれていった。

答えはまた来週だな。


今回使用したベイトフィネスリール『アブガルシアRevo LT』のアイテム詳細は下記ショップからチェックしてみて下さいね。

価格が安く、高性能とあれば初めてのベイトリールにぴったりです。
ハンドルは右、左それぞれありますが、初めてベイトリールに触るなら利き腕側にハンドルがあるほうをおすすめします。

下記バナーから詳細ページ(右ハンドル)に飛べます。
※僕は右利きなので、右ハンドル仕様を使っています。

アブガルシア ベイトリール REVO LTをamazonで確認する。

アブガルシア ベイトリール REVO LTを楽天市場で確認する。

-バス釣り
-, ,

Copyright© アウトドアde遊ぶ , 2024 All Rights Reserved.