さてはて、これは非常に難しい問題である。
他のジャンルでベイト使った事がある人ならば、渓流ルアーで使った時のイメージは簡単に出来るはずだ。
上流域のフィールドに立つと上下左右とにかくストラクチャーだらけ、スピニングでピンポイントに狙っていくのは以外と難しいのだ。
「あぁ、これベイトなら入れられるのにな・・」
という瞬間は以外にも多い。
さて、そうなるとベイトフィネスリールが欲しくなるわけだが、 真面目にベイトと向き合っていると
「ハンドル・・右、左どっちにしよう・・」
となるわけだ。
今日はここに突っ込んで考えていきたい。
基本は右巻き
ハンドルの左右、つまりは利き腕側なのかそうでないのか。
※ちなみ僕は右利きなので逆の人は左右の言葉を逆にしてほしい。
通常のベイトリールでバスなんかを狙う場合は答えは一つ、
「絶対に右」だと僕は思う。
ベイトリールを使う理由の一つに、魚を一気に寄せる為というのがある。
かけた魚に主導権を握らせない、つまりは根に潜らせないようにパワーで一気に引き寄せる為にベイトを使うのだ。
竿を立ててハンドルを回すのであれば断然利き腕で巻くほうが強く巻けるし、リーリングにムラが出ない為、魚をバラしにくい。
これを左(逆)ハンドルでやると、ギクシャクするし魚のパワーによっては完全に巻けなくなってしまう。
船からジグを垂直に落としてシャクる「ジギング」ではスピニングリールでも利き手側にハンドルをつける人が多いのはこの為だ。
そして右ハンドルにするもう一つの理由が、
「キャスティングの精度を上げる」というものがある。
単純にオーバーヘッドキャスティングをする場合、右ハンドルであればハンドルは上を向いている。
左であれば下側についている。
このまま振り下ろした場合、右ハンドルなら綺麗にロッドを止める事が出来るが、
左ハンドルの場合はどうしてもルアーリリース時にロッドがぶれてしまう。
このブレがキャストの精度を少なからず落とすという事になるので、右ハンドルが推奨されるのだ。
サイドハンドであっても、バックハンドであっても振る方向と逆にハンドルが来るので、ロッドをピシャっと止められる。
フリップキャストやピッチングといった場合には当てはまらないのだが、
下からキャストしている分には荷重が下向きかかる為、そうそう影響はない。
このハンドルが右だ左だって話は村田基氏が凄く詳しく解説していますので、機会があれば聞いてみていただけると良いかと。
渓流ベイトフィネスでは左巻きの選択肢も
さてはて、長い前置きになってしまったのだが、
渓流ベイトフィネスとなるとどうだろうか?
僕は「左ハンドル」だと思うんですよね。
まずは「パワーでいっきに巻いてくる」という部分ですが、余程の「左膳岩魚」(笑)みたいなのと戦わない限り、渓魚の引きは左巻でも十分取れるレベルです。
それ以上の流れの早い渓流にルアーを撃った場合、着水と当時にリーリングをする必要があるので、これは圧倒的に左ハンドルの方が早いんです。
バス釣りの場合、右ハンドルで持ち変える速度と左ハンドルで指をずらす速度には大差はないのだが、渓流だとかなり影響が出そうである。
唯一にして最大のデメリットは上記したキャスティングがやり辛くなるという所。
利には叶っていないが、妥協せざる得ない部分・・。
まぁ、そんな事いってしまえばスピニングリールのほうがウェイト位置が矛盾している気がするので、あまりに気にしてもしかたない。
だからこそベイトのが精度の高いキャストが出来るのだが・・。
これも本体重量が軽いベイトフィネスリールだからこそ捨てられる部分・・なんだと思う。
またプロの方なんかで、渓流ベイトフィネスをツーフィンガーグリップで投げる方がいますが、これは着水後のリーリングをキャストを多少犠牲にしてでも優先させてるって事なんだと思う。
彼らはツーフィンガーでベイトを投げるデメリットなど重々承知の上なのだ。
僕なりにまとめてみると、
渓流ベイトフィネスは左(逆手)ハンドル。
- 右ハンドルよりキャスト制度は落ちるがスピニングよりまし。
- 着水後すぐにリーリング開始出来る。
- ファイト時にパワーはそれほど必要ない。
ってな所で、どうだろうか・・?
初めての導入であれば、安価な『アブガルシア アンバサダー レボ LT-LH(左ハンドル)』がおすすめです。
詳細は下記ショップをチェックしてみて下さいね。
下記バナーから詳細ページに飛べます。