ルアーフィッシングの世界ではキャッチ&リリースをする人が多くなって来たのですが、たまには家族へのお土産に、管理釣り場で数釣りした時等、釣った魚を持ち帰りたい時もありますね。
釣った魚を生きたままビニール袋に入れて持って帰る人をたまに見かけますが、これは魚にとっても食べる側にとっても良い事は無いのでやめましょう。
釣った魚を持ち帰るには「締め」という処理が必ず必要となります。
鮮度を保つ為に必要な活け締め
photo by dancyu
「魚を締める」という言葉の意味は、釣った魚に止めを刺して息の根を止めるという事になります。
これを行う事で、魚が衰弱する過程で失う旨味の成分を保持し、魚の味を落とす乳酸の分泌を防ぐ事が出来ます。
普段スーパーで魚を購入しているとあまり意識をしないのですが、締め処理を行うと命を頂いているという事を実感します。
釣りを初めたての頃はこの行為に目を背けてしまいがちです。
ついつい、持ってきた袋に閉じ込めてしまいますよね。
このような自然死をさせて持ち帰る事を「野締め」と言い、魚の旨味成分が失われ味が落ちてしまいます。
魚にとっては恐怖で暴れて衰弱死、食べる側も美味くない。
これでは後味が悪いので、食べるのであれば、ここはしっかりと締め処理を行う事が大事だと僕は考えます。
初心者でも出来る簡単な締め処理「氷締め」から覚えよう
photo by 南浜名湖遊び隊!
とは言った物の、あまり堅苦しい事を言っても価値観の押しつけなってしまいます。
目的をしっかり果たせるのであれば方法は簡単である事に越したことはありませんね。
一番魚を美味しく食べれる締め処理は急所であるエラからナイフを突き立て、締めを行ったあと血抜きを行うのがベストになってくるのですが、経験と度胸が必要です。
あまり考えると不安になってしまい結局釣りを楽しめなくなってしまうので、今回は誰でも出来る簡単な締め処理「氷締め」を紹介します。
用意しておくもの
- クーラーボックス
- ボックスの容量に合わせたお水
- 氷(季節にもよりますがボックスの半分以上を埋める程度で大目に用意)
- お塩(しっかり水が塩水になる程度で大目に用意)
簡単なのは、スーパーで売っている安いロックアイスと2リットルのミネラルウォーターですね。
ちょっと重いのが難点ですね。釣り場の邪魔にならない所に置いてまずは魚を釣る事に集中しましょう。
まずは持ち帰る量をスカリでキープ
これも他の釣り人の邪魔にならないように。
釣れた魚はスカリに入れて一時的に水中でキープしましょう。
釣ったばかりの魚は暴れる事が多いので、落ち着くまでそっとしておきます。
またスカリも魚体にキズを付けないようゴム素材かつ水に浮くタイプの物が良いでしょう。
締め処理実践
持ち込んだクーラーボックスに水を入れ、スカリの魚を投入。
その後、氷に塩を十分にまぶし一気にクーラーボックスへ投入します。
詳しい原理は書きませんが塩と氷が合わさる事で0度を下回る温度で一気に魚を凍死させる事が出来ます。
これにより通常の締め処理とまではいきませんが旨味を落とさずに魚を締める事が出来ます。
鮮度を保って、安全に美味しく魚を持ち帰りましょう
塩と氷を美味く使う方法は魚の締め処理だけに限らずクーラーボックスの中でジュースをキンキンに冷やすのにも有効な方法です。
暑い夏の時期は生ものの鮮度は一瞬で落ちます。
食中毒等の危険もありますので、特に氷締めした状態で持ち帰る事が安全だと思います。
何よりも自分で釣った魚というのはスーパーで買う魚より美味しく感じるものです。
是非上手な締め処理を覚えてキャッチ&イートを楽しんでみて下さい。
おすすめのフローティングタイプ『ドレス(DRESS) フローティング スカリ +PLUS』の詳細は下記ショップよりチェックしてみて下さいね!
下記バナーから詳細ページに飛べます。